FAQ

– FAQ –

よくあるご質問

クリーニングについて

エアコンクリーニングはなぜ必要ですか?
ホコリがこびりついたままエアコン作動を続けると、動作効率が下がり電気代が嵩むうえ、寿命も短くなってしまいます。またエアコン内で発生したカビをそのままにしておくと、胞子が送風とともに吹き出し口から室内に流れてくるので、健康に害を及ぼすことも考えられます。シーズン後、定期的にクリーニングすることをお勧めいたします。
クリーニング後、カビ臭は完全に取れますか?
カビ臭を完全に消滅させることは出来ませんが、かなり改善することはできます。
どれくらいの間隔(期間)でクリーニングすればよいのですか?
お引っ越し日が決まりましたら、早めにご相談ください。

作業について

作業日時の厳密な指定はできますか?
基本的にはお時間のご指定はできませんが、ご要望は伺いますのでお気軽にご相談ください。
業務用エアコンでも対応できますか?
対応可能です。但し、事前に一度お伺いし、お見積り後の施工となります。
エアコン取り外しの際、冷媒は漏れませんか?
室外機に冷媒を回収後、配管の取り外しを行うため、通常、冷媒は漏れません。但し、取り外しの時点で冷媒が少ない場合には、取り付け時に冷媒の補充(ガスチャージ)が必要な場合もあります。

作業時間はどれくらいかかりますか?エアコンの取り外し作業は30分程、取り付け作業は1時間前後かかります。但し、現場の状況、室外機の位置によって若干前後いたします。
エアコンの壁掛けクリーニングは、最初の準備に約30分かかり、1台当たりの作業は約1時間かかります。取り外した部品の洗い場は必要ですか?水を流せる風呂場かベランダ、庭などをお借りして洗い流しをさせていただきます。ご協力お願いいたします。どんな洗剤を使っていますか?オリジナルのクリーニング専用洗剤『フジクリーンネイチャー』を使用しています。
粉塵・タンパク質・油・タバコのヤニなど頑固なよごれも速やかに落とし、多量の洗浄水を必要としません。また皮膚や眼など粘膜に対する刺激がなく、クリーニング後の水はそのまま流すことができます。

エアコン全般について

エアコンからいやな臭いがするのですが、どうしたらいいですか?
お部屋や家具などの臭い、たばこの臭いなどが室内ユニット内部で吸着され吹き出すためです。エアコンクリーニング(室内ユニットのクリーニング)をおすすめします。
冷媒ってなに?
エアコンの室内機と室外機の間を「冷媒」と呼ばれるガスが循環しています。冷媒は空気の「熱」を運ぶ役割をしています。冷房の場合は部屋の中の熱を外に運び、暖房の場合は外の空気にある熱を部屋のなかに運びます。
エアコンの寿命は一般的に何年くらい?
国が決めている使用可能な年数は13年となっています。(法定耐用年数と言います)しかし毎日のように使うエアコンは、使用により中にホコリやカビがたまりますので、フィルターの掃除などをこまめにしないとエアコンの効きが悪くなるなど、故障にもつながってしまいます。

料金について

エアコンの引越、クリーニングの見積りは無料?
無料です。ご家庭のエアコンの場合、お問い合わせ頂ければ、ある程度の金額をお知らせすることが可能です。
工事当日、追加料金が発生することはありますか?
標準工事の適用範囲に含まれない工事については、追加料金が発生します。
<例>
・コンセント増設、形状変更
・配線延長、配管延長
・標準以外の室外機設置方法の場合(吊り・屋根置き・壁面付け・二段置きなど)
・劣化配管の取り替え